『日本美の探求』 3 『建築の日本展』から   職人の感想文 3



『屋内から庭を眺める』

 

※僕の感覚です!



 

   書院等の庭園は大きくて立派です。

一般的な観光で大抵の鑑賞方法は、建物の縁を歩み

縁からその全貌が ”全て”見渡せます。

 

智積院

f:id:shitekig:20180905202658j:plain

 

 

しかし一旦屋内の畳敷きの部屋に入ると、どうなるでしょう?

 

youtu.be

 

しかし通常襖や明かり障子等の建具が備わっていますので

更に見える範囲は ”限られ” てしまいます。




 

  『視覚制限される事の変化』

 

1,  情報量

 

[全体を観る] =  視点が多い、情報量過多  → 細部に注意を払わない=僕の頭処理困難

※ かといって「全体を観る」事の否定ではありません!

デッカく見たら壮観で、全体像からしか伝わらない感覚が有りますものね

 

[視覚制限]       =     一極集中、情報少 →    お手頃な情報量




2,  「額」効果

 

建物や建具が、コントラストのあるシルエットとして、さながら絵画の額の様に

風景は引き立てられる

 

〈景色〉と〈切り取った “枠”〉のメリハリが強調されている理由の一つには、

単に明暗として別れたという理由ではなく

 

 ”屋内から観ている” という意識から生まれる       “外の世界” 

 

このような先入観が潜んでいるようにも感じ

  なにか  ..          覗いているようでちょっとした特別感がある







 

 

 

 

 

 

                      源光庵                   ←ポチッ!

 









 

 

 

 

     つづく …          4